top
後楽園スーパーヒーロー大集合ショー

電撃戦隊チェンジマン

 

後楽園ゆうえんちで僕と握手!

超豪華!チェンジマンにゲストヒーロー達

1986年(昭和61年)後楽園ゆうえんちでの屋外ショーです。
新春1月、春から登場するニューヒーローのお披露目も兼ねての豪華キャストになりました。
チェンジマンは劇場版もオリジナル2本と大人気でした。
他と違いチェンジマンだけ全55話13ヶ月になったのでニューヒーローお披露目したものの登場が伸びました。
チェンジグリフォンは今で言うイケメンだよね。
ショーのアハメスは本物かも?シルバはバルジオンのデザインがクリエーター受けしそうなデザインでした。
この日は太田貴子のショーもやっていました。クリィーミーマミの中の人。

それでは東京ドームの建設工事真っ最中だった後楽園、そんな懐かしい時代のヒーローショーを見てみましょう!

画像のコピーや再配布を禁止します。

悪の軍団

大星団ゴズマとは数々の星々を攻撃侵略し全宇宙を支配しようとする軍団である。
地球侵略がチェンジマンの活躍によって遅れているため強力な用心棒を迎え入れた。
なんとシルバとマッドギャランだ!
番組が違うだろっ!

星王バズー

星王バズーの元に忠誠を誓う。

女王アハメス、スーパーギルーク、そして、
かつてバイオマン達をさんざん苦しめたバイオハンターシルバ、
ジャスピオンを苦境に立たせた続けたマッドギャラン、
用心棒、強すぎです。反則でしょう。チェンジマンなんてひとたまりもない。

助っ人現る!

正義も負けてはいない、見よっ!この雄姿をっ!

左上から、ジャスピオン、シャイダー
スーパー1、チェンジマン達、バイクロッサー・ケン、
バルシャーク、ゴーグルブラック、ダイナレッド、レッドワン
時空を超えて?!ヒーロー達が駆けつけたっ!夢の競演、超豪華!

 

超豪華キャスト

主役:電撃戦隊チェンジマン

チェンジドラゴン、チェンジグリフォン、チェンジペガサス、チェンジマーメイド、チェンジフェニックス

ニューヒーロー:超新星フラッシュマン

レッドフラッシュ、グリーンフラッシュ、ブルーフラッシュ、イエローフラッシュ、ピンクフラッシュ

助っ人戦隊ヒーロー

バルシャーク (太陽戦隊サンバルカン:1981年)
ゴーグルブラック (大戦隊ゴーグルV:1982年)
ダイナレッド (科学戦隊ダイナマン:1983年)
レッドワン、グリーンツー (超電子バイオマン:1984年)

助っ人メタルヒーロー

宇宙刑事シャイダー(1984年)3人目の宇宙刑事
巨獣特捜ジャスピオン(1985年)

助っ人ヒーロー

仮面ライダー・スーパー1 (1980年)5つの腕と赤心少林拳で戦う
バイクロッサー・ケン (兄弟拳バイクロッサー:1985年)ギンと一体でブレーザーカノン砲発射

悪の軍団

星王バズー(絵ですが)、スーパーギルーク、女王アハメス(本物?!)、ギョダーイ、ヒドラー兵、他(名前知らない)

用心棒

バイオハンターシルバ (バイオマンより)
マッドギャラン (ジャスピオンより)

追記

この時のショーではチェンジドラゴンが握手し、フラッシュマンの下敷きをプレゼントしていました。
子供達のノリも最高に良かったですね。
たしか仮面ライダースーパー1はモトクロスタイプのオートバイで走り回ったと思います。

イベントはいいですねえ。
鉄道も好きなのですが、鉄道関係のイベント(ダイヤ改正や廃線・開業を除く)ですと、
昭和58年(1983)の浜松機関区のが凄かったですね。全国から国鉄直流電機のほとんど全ての形式を集結させましたから。

大星団ゴズマ幹部VSヒーロー

女王アハメス(後期の姿、本物?!)、スーパーギルーク、
バルシャーク、仮面ライダー・スーパー1

チェンジドラゴン

チェンジドラゴンが一瞬でジェットコースターに飛び乗った!チェンジソードッ!
後楽園と言えばこのジェットコースターを使った演出が有名でしたね。
(実はチェンジドラゴンが二人いるというのが種ですが:名前がゲッターロボGの合体みたい)

悪も揃い踏み

バイオハンターシルバ、マッドギャラン、女王アハメス

仮面ライダー・スーパー1

流石にバイクはハーレーではないです。

レッドワンVSシルバ

宿敵同士の対決!!
(シルバには反バイオ粒子銃バイバスター使ってほしかった、破壊っ破壊!)
そしてジャスピオンVSマッドッギャランの一騎打ちも!

チェンジロボ登場!パワーバズーカ発射!

 

正義が勝つ!


チェンジロボをバックにバルシャーク

戦いが終わって、それぞれが変身ポーズ!
左上から、バイクロッサー・ケン、バルシャーク、ダイナレッド
チェンジマーメイド、ゴーグルブラック、仮面ライダー・スーパー1

ニューヒーロー登場

チェンジマンの後ろにニューヒーロー登場!

 

ひ・み・つ


舞台裏

後ろから見るとジャンプするためのトランポリンが見えます。
建物の陰ではヒーローが練習に余念がない!

後楽園ゆうえんち

後方では東京ドームの建設工事が進んでいます。
丸ノ内線も500型?赤い懐かしいタイプですね。
ヒーローが登場するためスタンバってます。

ニューヒーロー登場!

わーっ

 

東京ドームシティで僕と握手!

今もヒーローショーは大人気

かつての屋外ステージは、下記画像のように一変しています。
ジェットコースターも観覧車も変わりました。
しかし、現在もヒーローショーは続けられています。
「後楽園ゆうえんちで僕と握手!」だったのも「君たち、東京ドームシティで僕と握手!」に変わってスカイシアターで行われています。

後楽園ヒーローショー をご覧ください。

ヒーローショーの歴史

後楽園ゆうえんち野外劇場公式ガイドスーパーヒーローショー大全集
発行/メディアワークス・発売/主婦の友社・1995.01
と言うのが売っていたらしい。見てみたくなってきた。オークションに出てないかな?

後楽園歴代ヒーローショー一覧

1993年11月まで後楽園ゆうえんちで行われた「五星戦隊ダイレンジャー 決戦!!6000年戦争」ショーも凄かったらしい。
ダイレンジャー達が攻撃を受けて転身が解けてしまい、ヒーローの中の人5人で気力バズーカを発射する演出だった。

現在の同所


戻る

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル